日本の平和と安全を守る自衛隊。
そのために、日々過酷な訓練をしています。
東日本や熊本の地震、そして九州豪雨などで多くの命を救ってくれた自衛隊。
そんなプロフェッショナルな自衛隊の本の紹介です。
自衛隊防災BOOK
この『自衛隊防災BOOK』は災害時や日常生活などで役立つ、ノウハウが100個収録されてます。
『東京防災』
防災の本といえば、もうひとつ。
以前、『東京防災』という本が話題を呼びました。
災害などが起きた時の対処法などをまとめたハンドブックです。
今回ご紹介する『自衛隊 防災BOOK』はいわば、自衛隊式の災害ハンドブックです。
「自衛隊式」といっても、難しいものではありません。
皆さんに分かりやすく、簡単できるようなものを掲載しています。
いくつか紹介していきます。
※大人の事情により、挿絵等は掲載していません。
災害時に役立つライフハック~被災時編~
...といったような、内容が収録されています。
~その他の防災テクニック~
この本に収録されているものを一部、タイトルでご紹介します。
◆まずは日頃からの"備え"が大切◆
001.自宅の家具配置を見直す!
005.初期消火の基本を身につける!
◆発災時編◆
015.街中を歩行中だったら
023.高齢者と非難する方法
◆被災時編◆
025.シャツを浮き輪代わりにする方法
026.ズボンを浮き輪代わりにする方法
031.ブルーシートと新聞紙を寝袋にする方法
049.上着で担架を作る方法
042.湧き水が飲めるかどうかの確認方法
048.遭難時生存率がアップする方法
★日常生活に役立つライフハック
067.静電気のビリビリを防ぐ方法
072.足のまめをつぶす方法
092.出張先でアイロンを使わずに服のシワをのばす方法
099.いざというとき役立つほふく前進の基本
今回ご紹介したものの一部は、YouTubeの自衛隊 LIFEHACK CHANNELにも投稿されています。
自衛隊 LIFEHACK CHANNEL
自衛隊 LIFEHACK CHANNEL - YouTube
自衛隊 LIFEHACK CHANNEL Season2 - YouTube
先ほど紹介した、「ツナ缶・バターをローソク代わりにする方法」もあります!
日本は災害が多い国です。
いつ災害が起きるか分かりません。
今からでも備えましょう!
『自衛隊防災BOOK』、ぜひ一冊いかがでしょうか?
商品詳細
マガジンハウス 公式サイト
商品リンク
