時代のかたすみで

駒門駐屯地 2019

4月7日、陸上自衛隊の「駒門駐屯地」に行ってきました。

駒門駐屯地に行くのは2年ぶりです。

f:id:blacksnivy:20190407204341j:plain

(出典:静岡新聞 SBS)

※注意

すべての装備車両を載せているわけではありません。

74式戦車

f:id:blacksnivy:20190407202850j:plain

1974年より配備されています。おじいちゃん戦車。

砲塔横の箱みたいなのはアクティブ式の照準用暗視装置

照射すると、夜間1500m先で本が読める明るさを出せる。

90式戦車

f:id:blacksnivy:20190407202438j:plain

1990年より配備されています。

冷戦時代、ソ連軍の侵攻を想定し開発された。

そのため北海道を中心に配備された。

10式戦車

f:id:blacksnivy:20190407201850j:plain

2010年より配備されています。

スラローム射撃(蛇行走行)が可能。

技術・性能は、世界でもトップクラスと言われている。

16式機動戦闘車

f:id:blacksnivy:20190407202524j:plain

2016年より配備されています。

装輪装甲車に戦車の砲塔をつけたような車両

島嶼部に侵攻するゲリラなどに対抗するために製作された。

タイヤの為、一般道路や高速道路なども走行可能。

よく間違われるが、戦車ではない。

f:id:blacksnivy:20190414021521j:plain

今年の3月に、偵察教導隊・第1機甲教育隊と統合し、機甲教導連隊として再編成されました。

96式装輪装甲車

f:id:blacksnivy:20190407204240j:plain

隊員を輸送する装輪装甲輸送車

93式近距離地対空誘導弾

f:id:blacksnivy:20190407205250j:plain

中距離、短距離での迎撃が回避され、低空域まで侵入されてしまった航空機や誘導弾を撃墜するための防空システム

81式短距離地対空誘導弾

f:id:blacksnivy:20190407205720j:plain

中距離地対空誘導弾等の防空システムでカバーし切れなかった敵の攻撃を阻止するために短射程対空火器と連携して防空を行う

92式地雷原処理車

f:id:blacksnivy:20190407210255j:plain

広範囲に地雷が敷設された地雷原を啓開することを目的としている。

偵察用オートバイ

f:id:blacksnivy:20190414022511j:plain

機動性が高い、偵察用のオートバイ

市販のカワサキ の"KLX250"にOD色、前照灯、無線搭載用のラックなどの改造が施されている。

 

写真はこれで終わりです。

150-450mmを使おうと思ったのですが、近すぎたので使えませんでした(´;ω;`)

TAMRON 70-300mmで撮影しました。

 

訓練展示は撮影しませんでした。

訓練展示が終わると、めっちゃ混むので笑

それと、今年は場所が結構良かったと思います。

2年前は...ww

これからはこの位置で撮りたいですね。

 

以上、分かれっ!

オススメ→駒門駐屯地 2017

(※当ブログの写真は無断転載禁止です。)

駒門駐屯地 詳細

自衛隊 イベント情報

Google Map

参考文献

下記サイトより、装備等の説明を引用させていただきました。

Wikipedia

ニコニコ大百科

陸自調査団

商品リンク

自衛隊の最新装備等を知ることができます。

 

Copyright © 2024 In the Corner of the Era. All rights reserved.