時代のかたすみで

富士学校・富士駐屯地 2019

7月7日に、陸上自衛隊の「富士学校・富士駐屯地」に行ってきました。

オススメ→富士学校・富士駐屯地2018

f:id:blacksnivy:20190711205732j:plain

(出典:陸上自衛隊 富士駐屯地 (富士学校) @公式)

富士学校は、開設されてから今年で65年が経ちます。

自衛隊は1954年7月に創立したので、富士学校はその頃からあることになりますね。

f:id:blacksnivy:20190711205925j:plain

富士学校(富士駐屯地)の正門。

f:id:blacksnivy:20190711210250j:plain

戦車がずら~っと並んでいます。

 

装備車両を載せていきます。

すべての車両は紹介しません。予めご了承ください。

82式指揮通信車

f:id:blacksnivy:20190714195754j:plainf:id:blacksnivy:20190714195913j:plain

1982年に制式化された、装輪装甲車

指揮官が前線において戦闘指揮を行う車両。

通称、「コマンダー」・「シキツウ」などと呼ばれている。

偵察用オートバイ

f:id:blacksnivy:20190714200323j:plain

偵察・連絡などで使用されるオートバイ。

カワサキ製のKLX250にOD色(オリーブドラブ)の塗装を施し、エンジン前面と前照灯に鋼材製フレームガードの追加と、車体後部に無線機と荷物が載せられている。

89式装甲戦闘車

f:id:blacksnivy:20190714200450j:plain

f:id:blacksnivy:20190714200549j:plain

1989年に制式化された、歩兵戦闘車

通称、「ライトタイガー」や「FV」と呼ばれている。

※FV(Fighting Vehicle)

軽装甲機動車

f:id:blacksnivy:20190714202029j:plain

f:id:blacksnivy:20190714202215j:plain

陸自だけでなく空自にも配備されている、装輪装甲車

通称、「ライトアーマー」・「ラヴ」と呼ばれている。

※LAVLight Armoured Vehicle)

96式装輪装甲車

f:id:blacksnivy:20190714204533j:plainf:id:blacksnivy:20190714204614j:plain

1996年に制式化された、装輪装甲車(輸送車)

通称、「クーガー」・「WAPC」と呼ばれている。

※WAPC(Wheeled Armored Personnel Carrier)

高機動車

f:id:blacksnivy:20190714205003j:plain

部隊の機動力向上のために導入した、人員輸送車

トヨタ製の「メガクルーザー」を自衛隊仕様にしたもの。

通称、「疾風(はやて)」・「コウキ(高機)」と呼ばれている。

写真は「120mm迫撃砲」を牽引している。

74式特大型トラック

f:id:blacksnivy:20190714205529j:plain

1974年に制式化された、輸送車両

写真は「155mm榴弾砲」を牽引している。

99式自走155mm榴弾砲

f:id:blacksnivy:20190714215459j:plain

1999年に制式化された、自走式の榴弾砲

75式自走155mm榴弾砲の後継として開発された。

通称、「ロングノーズ」・「15HPS」などと呼ばれている。

※15HPS(155mm Self Propelled Howitzer

203mm自走榴弾砲

f:id:blacksnivy:20190715001407j:plain

1978年に導入した、自走式の榴弾砲

通称、「サンダーボルト」と呼ばれているが、「自走20榴(じそうにいまる)」と呼ばれている。

87式偵察警戒車

f:id:blacksnivy:20190715002852j:plain

1987年に制式化された偵察、警戒を主任務とする偵察用装輪装甲車

通称、「ブラックアイ」・「RCV」などと呼ばれている。

※RCV(Reconnaissance Combat Vehicle)

多連装ロケットシステム
自走発射機M270 MLRS

f:id:blacksnivy:20190715003526j:plain

冷戦時代の東側戦力の侵攻に備えて、1970年代に開発された長射程面制圧兵器

遠距離の火砲・装甲・空挺・上陸舟艇部隊を広域かつ瞬間的に撃破する事を目的として運用される。

通称、「MLRS」と呼ばれている。

※MLRS(Multiple Launch Rocket System)

12式地対艦誘導弾

f:id:blacksnivy:20190715003903j:plain

2012年に制式化された、最新型地対艦誘導弾

艦船による対艦ミサイルを迎撃するのに使用される。

GPSが誘導弾に搭載されているので、命中精度が高い。

87式砲側弾薬車

f:id:blacksnivy:20190715005046j:plain

弾薬補給車両

203mm自走りゅう弾砲に随伴して弾薬補給を行う。

 

ここからは、戦車(戦闘車)を紹介します。

16式機動戦闘車

f:id:blacksnivy:20190719213030j:plain

f:id:blacksnivy:20190716213950j:plain

2016年に制式化された、戦闘車両

装甲車に戦車のような主砲を搭載している。

よく間違われるが、戦車ではない

履帯(キャタピラ)があるのが戦車です

タイヤのため、一般道路や高速道路も走行可能。

通称、「MCV」と呼ばれている。

※MCV(Maneuver Combat Vehicle)

 10式戦車

f:id:blacksnivy:20190716214511j:plain

f:id:blacksnivy:20190716215436j:plain

2009年に制式化された戦車

2009年なのに09式じゃない謎()

無段階変速機を搭載し、スラローム(蛇行)射撃が可能。

※無段階変速とはいわゆるCVTのこと。オートマ。

通称、「ヒトマル」と呼ばれている。

90式戦車

f:id:blacksnivy:20190716221451j:plain

f:id:blacksnivy:20190716221656j:plain

1990年に制式化された戦車

冷戦時代、ソ連軍の侵攻を想定し開発、北海道を中心に配備された。

そのため、本州ではこの富士学校などでしか見ることがてきない。

通称、「キュウマル」と呼ばれている。

74式戦車

f:id:blacksnivy:20190716222604j:plain

f:id:blacksnivy:20190716222648j:plain

1974年に制式化された戦車

45年以上日本を守り続けている、先輩戦車。

10式戦車と16式機動戦闘車と置き換えで、退役が進んでいる。

通称、「ナナヨン」と呼ばれている。

 

装備品の紹介は以上です。

ここからは訓練展示の様子を、ちょっとだけ紹介します。

UH-1 多用途ヘリコプター

f:id:blacksnivy:20190716223358j:plain

人員・物資などを輸送するヘリコプター

通称、「ヒューイ」と呼ばれている。

f:id:blacksnivy:20190716224030j:plain

ラぺリング降下する隊員。

降下しているのはレンジャー隊員です。

f:id:blacksnivy:20190716224409j:plain

16式機動戦闘車の空砲射撃。

f:id:blacksnivy:20190716224547j:plain

前進中の10式戦車。

 

写真は以上です。

このブログを見て、自衛隊に興味や関心を持ってくださったら幸いです。

(※当ブログの写真は無断転載禁止です。)

陸上自衛隊 富士学校HP

富士学校の活動やイベント情報等はこちらから。

http://www.mod.go.jp/gsdf/fsh/

自衛隊 イベント情報

Google Map

参考文献

下記サイトより、装備等の説明を引用させていただきました。

Wikipedia

陸自調査団

Copyright © 2024 In the Corner of the Era. All rights reserved.