今回はSEALと藤倉航装がコラボした、軽くて撥水性が高い、パラシュート素材のリュックを紹介します!
SEAL(シール)とは?
(出典:SEAL)
(出典:SEAL)
タイヤチューブのメリット
(出典:SEAL)
SEALは破棄されたタイヤチューブをバッグなどにの素材に使用し、リユースしています。タイヤチューブは「防水」、「耐摩擦」、「耐熱」、「帯電」、「耐久」、「耐衝撃」といった環境に耐えることができます。
また、タイヤそのものではなく、"タイヤチューブ"なので、とても軽いのが特徴です。
藤倉航装とは?
藤倉航装という会社はパラシュートを製作しています。他には救命胴衣や特殊被服(耐Gスーツ)なども製作しています。藤倉航装のパラシュートは、自衛隊(空挺団・戦闘機のドラッグシュート)や探査機はやぶさ(カプセル降下用)にも採用されています。
(出典:Wikipedia)
陸上自衛隊が使用している696MI、通称12傘(ひとにいさん)。
パラシュート素材は「軽い」、「耐久性」といった特徴があります。
デイパック AIR MODEL
型番 | FS-027 |
サイズ | W300×H430×D130mm |
重さ | 600g |
内部 | ファスナーポケット×1 オープンポケット×1 |
素材 | 藤倉パラシュート タイヤチューブ 革 |
生産国 | 日本 |
CO2 削減量 | 約1260g |
色はブラックとモスグリーンがあります。
今回はブラックにしました。
重さは約600g。
背負っているのを忘れるほどの軽さです。
写真じゃ伝わらないのが残念(^-^;
"SEAL"のメタルプレート
"FUJIKURA PARACHUTE"の革ネーム
ファスナーはYKK製
金属ファスナーで高級感があります。
前面ポケットを開くとこんな感じです。
長財布などを入れることができます。
ちなみに、500mlペットボトルも収納できます。
開くとこんな感じです。
容量は13~14Lくらいです。
ちょっと出かける時や、一日分の荷物なら普通に入ると思います。
メインポケットにはA4ファイルが入ります。
また、タブレットや15インチのノートパソコンも収納可能です。
内部には小さいポケットがあるので、小物入れとして使えます。
パラシュートは人の命を預かるものなので、当然ながら丈夫にできています。
糸が格子状に織られているので、万一亀裂が生じてもブレーキがかかり、連続して避けることを防ぎます。
また、ボンディング加工をする事により、丈夫で水に強いという特性を残したまま空気のように軽いリュックを実現しています。
完全防水とは言えませんが、少しの雨くらいならへっちゃらです!
底面にはタイヤチューブを使用しています。
このタイヤチューブの模様は、素材一つひとつによって異なるため、世界的に一つだけの製品となります。
皆さんは、「地面が汚れているから、バッグを置きたくない」とか思ったことないですか?
タイヤチューブは汚れにくい性質があるので、どこにでも置くことができます。
万が一汚れたとしても、簡単に拭き取ることができます。
⇩こちらをご覧ください。⇩
このように、絵の具がかかっても簡単にふき取ることができます。
いかがだったでしょうか。
大容量なのに、驚きの軽さ。
「防水性」と「軽さ」を兼ね備えたリュック。
底面にタイヤチューブを使用しているので置き場所にも困らず、雨の日でも気兼ねなく使えます。
「軽いバッグが欲しい」、「防水のリュックが欲しい」という方はぜひ購入してみてはいかがでしょうか?
男性や女性の方も使えると思いますよ!
~まとめ~
・空気を背負っているかのように軽い
・耐久性がある
・防水(高い撥水性)
・A4サイズの書類も収納可能
・15インチのパソコンも収納可能
ご購入の際は下記リンクからどうぞ!
製品をよく見たい!触りたい!という方は路面店へお越しください。
商品リンク(楽天市場)
|