今回は映画『シン・ゴジラ』に出てくる自衛隊用語を解説します。
※主に「タバ作戦」を中心に解説します。
・CP...「指揮所〔Command post〕」
・C01...「C〔地区〕、01〔地点〕」
・BP...「戦闘地域〔Battle Position〕」
・アタッカー...「AH-1S〔戦闘ヘリ〕」
・アパッチ...「AH-64D〔戦闘ヘリ〕」
・ニンジャ...「OH-1〔偵察ヘリ〕」
・威力偵察(いりょくていさつ)...「敵の武器・装備などを把握するために、実際に交戦すること」
・誘導弾...「ミサイル」
・TOW(トウ)...「BGM-71〔対戦車ミサイル〕」
・タイガー...「戦車」
・10(ヒトマル)...「10式戦車」
・目標正面の敵脚部...「射撃目標」
・中隊集中...「中隊で集中攻撃をすること」
・対榴(たいりゅう)...「対戦車榴弾」
・指命(しめい)...「射撃待機中」
・特科大隊...「榴弾砲の部隊」
・陣地変換...「別の陣地へ移動すること」
・Cleared attack...「視界良、攻撃可能」
・Fire Ready... now...「投下(発射)用意...今」
・Bombs away...「投下完了」
・Laser on...「レーザー照射 オン」※誘導レーザー
・Lasing...「照射」
・JDAM(ジェイダム)...「GPS誘導弾〔GBU-38〕」
------------------------------------------------
いかがですか?
用語を確認しながら見直してみると、楽しいかもしれませんよ?
では!
(最終更新日:2020.10.11)