横須賀基地に行ってきました。
2月11日は建国記念の日なので、「満艦飾」をおこなっていました。
満艦飾とは?
満艦飾とは、軍艦が祝祭日・記念日・式典等に際して祝意を表すために、艦首からマストを通して艦尾までの旗線に信号旗などの旗を連ねて掲揚して飾ること。歴史上は万国旗を用いる場合もあったが、国旗同士の順序・位置が国家間の上下関係を示すと解釈されるおそれがあるため、もっぱら信号旗が使われるようになった。軍艦以外の船舶では満船飾(まんせんしょく)と呼ぶ。
天気が曇りだったので、あまり上手く撮れませんでした。(言い訳)
ここから適当に載せていきます。
★おまけ
はしだてがドックに入っていました。
満艦飾は、他の祝日・祭日などでも行なわれます。
今度は晴れの日に撮りたいものです。
※撮影日は2019年2月11日です。
(※当ブログの写真は無断転載禁止です。)