今日は横須賀に行ってきました。
お昼は「TSUNAMI」というところでカレーを食べましたよ。
横須賀といえば。カレーですよね。
野菜がゴロゴロ入っており、どこか昔懐かしい味でした。
「よこすか海軍カレー」は、明治時代に日本海軍が小麦粉でとろみをつけ、ご飯に添えたのが始まりです。
なぜとろみをつけるかというと、船(軍艦)の中は揺れるから!
ジャバジャバだと揺れた時にこぼれてしまうからです。
今や日本の食卓に並んでますが、実はカレーは海軍が発祥なんですよ。
よこすか海軍カレーは「海軍割烹術参考書」のレシピをもとに、現代に復元したものをいいます。
また、「牛肉若しくは鶏肉」、「玉ねぎ」、「人参」、「ジャガイモ」を使用することが規定です。
さらに「サラダ」と「牛乳」を添えることもルールです。
といった雑学?も交えたところで、今日はおしまいです。
更新をお待ちください。
TSUNAMI YOKOSUKA NAVY BURGER
↓更新しました!↓